紀伊の音

ADHDアーティスト紀伊原ひろの器用貧乏なブログ

考えごと

くだらねえ世界に生まれてきた感想文

とりあえず人間は馬鹿だなという率直な感想を抱かざるを得なかった。 戦争を起こすこととか、誹謗中傷もそうなんだけど、それ以前におならをする生き物なんだってことをすぐ忘れてしまう。それが一番間抜けだったなってことなんです。 おならをするのに何で…

iPhone iPadユーザーなのにWindowsパソコンを使う喜び。そして地球は臭かった。

はじめまして。「w」「草」「ワロタ」「てみた」「しか勝たん」「僕がした理由」「した話」「した件」などの退屈な死語を使わないように気を配っている、レアな珍獣です。いつもひっそりと応援してくれてありがとう。君たちも暇な死語を使わずに自分の頭で考…

まじでもう生きていたくないです

普通の人間はほどほどに賢くてほどほどに馬鹿であんまり物事深く考えてなくて人の真似するだけなんだけどそれに対して特に自己憐憫に駆られることもないし似たような人間が腐るほどいるから人生楽勝なんだろうけど、オレたちは感性とか神経が鋭すぎるってい…

この世で最も恐ろしいものは人間の集団。だからオレはどこにも属したくない。

Ahhhh なんておぞましいオレ達なんだ…!私たち、と言っても過言ではないそのくらい恐ろしいアンタ達人間の集団は恐ろしいおそらく、恐ろしいものなんだと思いますと推測してる間もなく秒殺されてしまう うっ…!!! と悶えながら種まきをした爺さんはゴッホ…

生まれついての失敗病のオレに「失敗から学べ」と?

失敗から学ぶのは良い行いだ しかしオレは…オレ達は失敗せずにはいられない オレ達は努力してる。失敗する方へと全力に。 オレ達はいつだって成功者に嫉妬している。それだのに、自らは成功するための努力をしない。努力してはいるが、あと一歩の所で無駄に…

99年振りに映画「シックスセンス」を見た (ネタバレほぼ無し)

死後の世間へようこそ。最近流行っている「てみた」などの死語を使わないように気を配っているスティーブンです。(言葉は流行った瞬間死語になる) 今日は昔一度だけ見たシックスセンス(第六感)を見る羽目になった。つまりは二度見したことになったわけだが、…

自分とこの世こそが天国でもあり地獄でもあることに気づいた

天国というのは結局のところ自分の存在を感じられるような何かとの一体感なんだろう。 宇宙、地球、人、女、音楽との一体感。 酒や買い物、オナ二一、自分を知らない相手とのセックスなども快楽ではあるが天国ではない。心の底は虚無感と嘘だらけの地獄だっ…

YouTube「We are the AI - 人とAIの交差点」

Part2 Part3 オレはもともと松岡修造以上に情熱的な人間だったが、ADHDと躁うつ病由来の制御不能な感情と衝動性の激しさにうんざりしてそこら辺にいる無神経な馬鹿みたいな人間を嫌悪して生きてきたが奴らのような馬鹿にもなりたくないオレはAIになって永遠…

Kindle本「We are the AI - 人とAIの交差点」

同タイトルのYouTube動画の書籍版(100円) もともとオレがブログのYouTube版をやるに至ったのは、ブログは自分の死後数年くらいで消滅する可能性が高く、YouTubeならこれからも生き続けると思ったのと、重要度の高い記事は翻訳して海外にも発信したかったから…

ベジタリアンになる代わりにプラスチックを食べよう (YouTube)

こんな動画を作ったものの、コンビニ・スーパーの弁当も惣菜もほとんど肉とか魚介類が含まれてるからただでさえ誘惑にすぐ負けるADHDで料理もしないオレがベジタリアンになるのは不可能だった。でも挽き肉とかはともかく、魚の死骸とか未調理の血まみれの肉…

いつでも気軽に永眠できる手段を用意した上で子供を産むべきだ (YouTube)

生まれてきたくなかった人、子供を産むことに懐疑的な人のための動画を作りました。子供いらないっていう女性と結婚してひっそりと暮らしたいです。エイミェン (Amen, 永眠)

世界ベーシックインカム基金に出資する企業たち (YouTube)

今は生活保護を受けれてるけどいつ打ち切られるか分からなくて不安だし、金を稼いでも稼いだ分は保護費から引かれるからなかなか抜け出せない。保護費だけじゃかなり気をつけて節約しないと生活出来ない。役所に収入報告したり何かと面倒だし肩身も狭いから…

4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り⑧ 価値観が揺らいだ2020年

Part⑦ 2019-2020年はコロナ以外でもトランプ、イギリスのEU離脱、グレタ・トゥーンベリ、Black Lives Matterなど、「新しい時代」を思わせるような話題が多かった。 前回に書いた通り、こういう時代の狭間とか、人類の危機とか、新しいものごとに対して興奮…

マッチングサイトで男性だけ有料なのは妥当なんだろうか

マッチング系のサイトは男子生徒だけ有料なところが多いが、これは美しい光景なのだろうか 確かに男子生徒の多くはチンパンジーのようにはぁはぁと興奮して女にイタズラ、冷やかし、モラハラ、セクハラメールを送るのが世の常であり、オレも昔はよくタメ語を…

Macの使い易さなんて病気になったら何の役にも立たないしくそどーでも

昔からMac vs Windows論争みたいな、自分を持たない人間同士のどーでもいい争いがあってオレも自分を見失っていた時代はそういうくだらないことを考えていたがよくよく考えたら病気とか障害の不便さ、辛さ、不自由さからしたらタッチパッドの精度がどうとか…

変わり者は「ガリレオ!」と唱えて自信を持つべし

普通じゃない人間は少数派であるがゆえにイジメにあったり規律に従えずに怒られたりして自尊心が低下しがち せっかく生まれ持った独創性や才能も圧倒的に多数な普通の人間や天才だと思い込んでるただの秀才タイプの人間に潰されやすい 才能豊かな人間の中に…

MacBook買う金が無いから迷わずThinkPadを買った

ワタシ、生活保護ね。ワタシ迷わないMacBook迷わない。お金なくワタシThikPadね。ワタシ自分の国好きちがうそしてThikPad好き。 ——オレはもう10年近くiPhone, iPadのヘビーユーザーなのにMacを買ったことがない。パソコン自体もうほとんど必要無かったんだけ…

「てみた」を使うべきか、ブログ書くのをやめるべきか

俺は最近流行ってる「てみた」とかいう言葉が嫌いだ。 褒められたくて発言したり作品を公開したりしてるんだからわざとらしく謙遜したフリしてツッコミや批判を恐れて気持ち悪く「てみた」なんて使わなくていいんですわ。ムカつくし、イライラしてぶん殴りた…

頭の中で考えるだけで行動が伴わないと統合失調症になってくる

おれは昔から頭の中だけで考えすぎたり、同じことを何度も考えたり、空想癖があった。 元々そういう内向的な気質なのもあるだろうし、逃げ場のない虐待的な状況で心を身体から分離(解離)させて、現実逃避して精神を守るために身に付けた癖でもある。 そんな…

この世界に飽きてしまった。地球爆発してみんなと一緒に一瞬で消し飛びたい。

この世界にうんざりした 何がうんざりって、正しく生きられないこと 正しく生きたかったし、真理を模索してきたがそんなものはなかった 金とエロがある以上は正しくなんて生きられない「正しくなんて生きなくていい」みたいな哲学もあるが真理ではなくてただ…

完全に忘れ去られる人間なんていないのかもしれない

画像:unsplash.com おれはここ数年何かを残したくて音楽配信したり本を書こうとしたり躍起になっていたが、そんなことしなくても永遠に生きられるのかもしれない。 人は何かを残そうとする本能があって、子孫を残したり若い世代に何かを伝授しようとしたり、…

目の前で事故が起きても淡々とスルー出来る人間になるべきか

HSP(この言葉はあんまり好きじゃない)でADHDのオレは何事にも敏感かつ過敏に反応してしまう 事故とか事件が起きたらビビリなくせに首突っ込んじゃう 今日バイクの事故現場に遭遇したが、漫画やアニメみたいに「キャーッ!!」って叫ぶ女性がいたり(たまらん)…

自信なんて持たなくていい。後ろめたく前向きに生きよう。

人が何か意見とかを言うとき、無意識に自分の存在を肯定した上での発言しがちだ。それは完全に間違ってて、自分を否定して、どうすれば自分が今ある形で存在しなくて済んだのかっていう態度で物事を考えたり、発言する必要がある。 そもそも、自信に満ちた人…

子供がいて離婚考えてるなら早めに離婚したほうがいい

離婚は子供に悪影響を及ぼすが、もっとダメなのはズルズルと離婚せずに引きずってしまうこと。 子供の前で仲良しを演じ続けられるならそれでいいけど、不仲の両親の元で育つと、場合によっては離婚以上に悪影響を及ぼす。 どんな悪影響かっていうと、完全に…

金は時なり

noteのお題「お金について考えていること」に応募した記事いつのまにか当たり前になっていた、お金を中心に回る世界。 いつからだろう… 産業革命、資本主義の台頭、そのもっと昔から流通し、私たちの生活に欠かせなくなったお金。 元々、必要な物資や食料を…

子供いらないから代わりに音楽作ってる

おれは少子化に賛成派で、もう地球パンクしそうだし、何もかもデジタル化してアーカイブされちゃっててつまらないし、新しい音楽ジャンルももう誕生しないし、歴史は繰り返すし、争いなくならないし、人類はもう年金生活みたいになっちゃってるからこれ以上…

なぜ女性看護師の離婚率は高いのか

女性看護師の離婚率の高さの要因は1つは性格が男なんて必要ないくらいしっかりし過ぎていること、2つ目は女性社会で生きて来たパターンが多く、男を見る目を養えなかったこと、が挙げられる なぜ看護師女性の性格がしっかりしすぎちゃったんだろう。それは看…

積極的に「この人の子供になりたい」 と思える人は一人もいない

画像: unsplash.com 一人くらいはいるじゃないかと言われそうだけど、残念ながら親と愛着関係を築けなかったおれにとっては一人もいない。せいぜい、「この人ならまあギリッギリOKか…」っていうくらい。 その辺の公園とかで親子の会話とか、ものの教え方なん…

日本の人口減少と移民問題について考える

最近やたらとコンビニで働く外国人を見かけるようになって、今まで欧米諸国の抱える問題とか、他人事のように感じていた移民について、「あーあ、何でオレがこんなこと考えなきゃいけないんだよ...」と思いながら調べたり考えた。考え"てみた"んじゃなくて、…

拝啓、神様。 限られた人生を背負わせてくれた畜生なホトケ様。

ああ、、おかみさん、おれには耐えられません。仕事も出会いも何もかもが限られ三昧だってことに。 限られた人生という名の悲しみと苦痛まず、人生は一度きりっていうこと自体がもう苦痛だ。生まれながらのクッ…!ツゥっっ……!! 短気な俺たちはいつも怒って…

©Hiro Kinohara
著作権について  プライバシーポリシー