紀伊の音

ADHDアーティスト紀伊原ひろの器用貧乏なブログ

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

99年振りに映画「シックスセンス」を見た (ネタバレほぼ無し)

死後の世間へようこそ。最近流行っている「てみた」などの死語を使わないように気を配っているスティーブンです。(言葉は流行った瞬間死語になる) 今日は昔一度だけ見たシックスセンス(第六感)を見る羽目になった。つまりは二度見したことになったわけだが、…

ミュージックビデオ「We Are The Humanoid」

別の動画「We Are The AI 人とAIの交差点」シリーズのおまけ動画。 ずっと「AIになりたい」っていうオリジナル曲を制作したいと思っていたが時間的にも精神的にも余裕がないためYouTubeオーディオライブラリの曲を使ってシンプルな音楽動画を作った。 制作中…

自分とこの世こそが天国でもあり地獄でもあることに気づいた

天国というのは結局のところ自分の存在を感じられるような何かとの一体感なんだろう。 宇宙、地球、人、女、音楽との一体感。 酒や買い物、オナ二一、自分を知らない相手とのセックスなども快楽ではあるが天国ではない。心の底は虚無感と嘘だらけの地獄だっ…

この世にしがみついて天国に召されたい

春の晴れた日は何もやる気が起きず、風に乗って過去の記憶とか歴史上のいろんな風景、さらに他人の人生(別次元の自分の人生)までがごちゃ混ぜになって漠然としたイメージとして押し寄せてくる。 そして世界との一体感のような恍惚とした気分になって永遠にそ…

「AI」Tシャツ Amazonで販売中

ミスAI AI関連の動画と本の出版を記念して、2年前に作ったデザインのTシャツを再販売しました。 「AI」の文字からデザインしたオリジナルキャラクター。マントじゃなくて羽根にしたほうが良かったかもしれないが、これはこれで妖しい雰囲気が漂ってるからも…

溢れ出すアイデアを形にする時間が無いからベーシックインカムを任せてくれ

オレは鼻毛をむしっている時にロドリゲス、ラモス、カルロス、ラファエル、ゴンザレス、エルナンデスとも言うべきヒスパニック型のアイデアが湧き起こってきて、生まれてきたくなかった割には頑張ろうと思ってる だがな、それを形にする時間がナインデス… 時…

YouTube「We are the AI - 人とAIの交差点」

Part2 Part3 オレはもともと松岡修造以上に情熱的な人間だったが、ADHDと躁うつ病由来の制御不能な感情と衝動性の激しさにうんざりしてそこら辺にいる無神経な馬鹿みたいな人間を嫌悪して生きてきたが奴らのような馬鹿にもなりたくないオレはAIになって永遠…

Kindle本「We are the AI - 人とAIの交差点」

同タイトルのYouTube動画の書籍版(100円) もともとオレがブログのYouTube版をやるに至ったのは、ブログは自分の死後数年くらいで消滅する可能性が高く、YouTubeならこれからも生き続けると思ったのと、重要度の高い記事は翻訳して海外にも発信したかったから…

ベジタリアンになる代わりにプラスチックを食べよう (YouTube)

こんな動画を作ったものの、コンビニ・スーパーの弁当も惣菜もほとんど肉とか魚介類が含まれてるからただでさえ誘惑にすぐ負けるADHDで料理もしないオレがベジタリアンになるのは不可能だった。でも挽き肉とかはともかく、魚の死骸とか未調理の血まみれの肉…

©Hiro Kinohara
著作権について  プライバシーポリシー