紀伊の音

ADHDアーティスト紀伊原ひろの器用貧乏なブログ

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り34 - ロゴデザインと不採用の2022年冬

パート33 自己破産でカードの借金が帳消しになったとはいえ、金を稼がなくてはいけなかったオレは音楽をいったん卒業し、7月に一度だけコンペに挑戦したロゴデザインの仕事に再挑戦することにした。 ロゴデザインのスキルもポートフォリオもあったが、CrowdW…

4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り33 - 音楽から撤退した2022年冬

パート32 金を稼がなくてはいけなくなったオレは稼げないし稼ぐ気もほとんどなかった音楽配信をいったん卒業した。 13歳でギターを独学ではじめ、19歳から作曲をはじめてミュージシャンを目指していたが発達障害でコミュ障なオレは人が苦手すぎてバンドも組…

4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り32 - 例年通り女に飢えていた2022年秋

パート31 秋になると女を抱きしめたくて仕方がなくなるオレは秋の曲をリリースしたのち、2021年で卒業したつもりだった出会い系に性懲りも無く再登録してしまった。 2021年はいわゆる「割り切り」で一人の女性と会ったが、12月には業者に引っかかってしまっ…

4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り31 - 音楽をいったん卒業した2022年秋

パート30 生活保護を受けはじめ、自己破産したオレはさすがにまったく稼げない音楽配信なんかやってる場合ではなくなっていたが、クレジットカードの借金が帳消しになったことで、夏ほど切迫した状況ではなくなった。 とはいえ生活保護費はほんとにギリギリ…

4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り30 - 生活保護と自己破産の2022年秋

パート29 7月に引き続き、8月末に支払うカード代も支払えずまた親に借りることになったが「これ以上はちょっと厳しい」と言われ、4年間ずっと家賃を仕送りしてもらっていたがそれももう続けられないから自分で稼ぐか実家に戻るかしてほしいと言われたので生…

4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り29 - ロゴとヒマワリの2022年夏

パート28 夏は1年前にリリースした「Sea Legs」(→パート19)にコーラスを加えた。 障害年金を受け始めた2014年からずっと労働による収入はなかったが、クレカの借金に追われ本気で金を稼がなくてはいけなくなっていた。 2020年からずっと「いざとなったらロゴ…

4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り28 - 借金とストレスと愛憎の2022年春

パート27 十数年ぶりに一人暮らしをはじめた2018年(37歳)から2020年までは月6万の障害年金と月5万の親の仕送りでやり繰りしていたが、唯一所有していたデジタル端末のiPhoneだけで創作をして外出も徒歩圏内で服も買わないという窮屈な生活にうんざりして、カ…

4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り27 - 風俗にハマっていた2022年前半

パート26 3年にわたって創作活動をしてきて、いろんなことをやりすぎた為に成果が出せず収入も得られずに器用貧乏で終わってしまい、2021年には40歳になり、プツンと緊張の糸が切れたようにどうでもよくなってしまったオレは鬱憤を晴らすために風俗に通うよ…

4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り26 - エレキからアコギへ転向した2022年春

パート25 「冷香」でアコースティックデビューしたオレは3月には公園でアコギを弾きまくり、何曲か作曲もした。 もう英語の歌詞でやることも時間をかけた音楽制作も歌詞を書くことすらめんどくさくなってしまったオレは即興演奏をしながらめちゃくちゃな言葉…

4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り25 - 冷ややかなアコースティックの2022年春

パート24 2月後半になると、2017年の冬にギター部分だけ作った「冷香」という冬の曲に歌を付けてレコーディングしたくなった。 10代の頃からずっと英語の歌詞のオリジナル曲をやりたいと思っていたオレは2021末から2022初頭にかけて英語の曲を2曲リリースす…

4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り24 - 甘いアイスの2022年初め

パート23 オリジナル曲"Amazake"を使った正月風のYouTube動画も元旦に公開したかったので、それまでに培ってきた動画制作スキルを活用して急ピッチで制作した。 動画の為に羽織を買い、ShutterStockの1ヶ月無料体験に登録し、動画に使う画像素材をダウンロー…

4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り23 - 甘酒ブームの2021年冬

パート22 9月にAmazakeという梅雨や秋雨に合う曲を秋のうちにリリースする予定で制作に着手していたが、10月にはブログ(note)を書き始めてそっちに時間を割いたり、10月末には寂しすぎて出会い系に手を出し、そこで知り合った風俗嬢と12月の頭まで関係を持っ…

雪が大好きだから雪に埋もれて永眠したい

豪雪地帯の人にとって雪はうんざりするものかもしれないが、首都圏生まれ首都圏育ちのオレにとって雪はときどきしか降らないし積もらないレアなもので、子供の頃に心の一部を子供のまま凍結させ、誰も居ない所や心を開ける人の前でその子供の人格が出て来る…

4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り22 - 風俗嬢と過ごした2021年秋

秋になり女が恋しくなりすぎて出会い系に手を出したオレだったが、前回にも書いた通り単に世ックスしたいだけなのか、秋の香りに包まれながらピュアなデートがしたいのか、変態なことがしたいのかよく分からなかった。 気分も性格も価値観もコロコロ変わって…

4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り21 - 再び女に飢えきっていた2021年秋

パート20 誰とも関わらずにカップルに嫉妬しながら一人で黙々と創作に打ち込んでいたオレは2020年の秋になると女が恋しくてたまらなくなり、活動にも身が入らなくなって15年ぶりに出会い系に手を出したが出会えなかったし、実際に出会う気もあんまりなく自信…

4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り20 - 10年ぶりに歌った2021年秋

パート19 夏も終わり、9月上旬は毎年のことながら憂鬱な状態で何事にも手がつかず、タバコを何本も連続で吸いながらぼーっと同じ考えごとを繰り返すことが多かった。 例によってロゴデザインの仕事をするか、このまま無収入でやりたいことだけやるか迷ってい…

春になったら天に召されたい

今週のお題「あったかくなったら」 この記事でも書いたが、春になるとオレは他界したくなる。 いわゆるHSPで神経過敏な上に発達障害や双極性障害、そしてこれらの疾患による衝動的な行動の結果としての怪我、失敗、罪悪感に起因するPTSDを発症したオレはメン…

4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り19 - 日に焼けた音楽の2021年夏

パート18 しばらくの間は「Passchord Rock」というアカウント名やチャンネル名でSNSとYouTubeをやっていた(→Part⑨) が、もうロックなんて聴く歳でもなくなり、ジャズとかヒーリング、最近流行りのチルアウト系ばかり聴くようになり、音楽好きの女友達が「ロ…

4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り18 - チャリに乗り始めた2021年春

パート17 春は普通の人にとっては穏やかな陽気で花もキレイで気持ち良い季節なのかもしれないし、気候の面だけ見れば確かにオレも春は好きなのだが、春には「新生活」的な緊張感が漂い、初対面が苦手すぎたり環境が変わると不安で落ち着かなくなり、自分自身…

4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り17 - 冷たいチーズの2021年初頭〜3月

2021年の年明けから3月にかけては前回の終わりに挙げた「Cold Cheese(冷たいチーズ)」の制作に追われていた。 並行して一年前に制作したウィンタースポーツ用の曲「iScream」(→Part③)や、冬デザインのTシャツ(→Part④)の宣伝もしていた。 それ以外に何をして…

4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り16 - 音楽に注力した2020年冬

Part15 1年半の活動でTシャツが一枚売れた以外は何も結果を出せずに自暴自棄になり自殺衝動に駆られていたが、38歳にして生まれてはじめて風俗へ行って9年ぶりに女の体に触れることもでき、冬になって落ち着きを取り戻したオレは仕切り直してまた頑張ろうと…

創造力が消えそうだから避けてきたADHDの薬を処方してもらうことにした

ADHDの母親とアスペルガーの父親の間に生まれたオレは子供じみた頃からADHDとアスペルガー(ASD)の両方の性質を食べていた。 どちらかと言うまでもなくADHDの性質の方が強かった、とみせかけてADHDの症状の方が目立ちやすいからそう思うだけなのかも知れない。…

4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り15 - 女に飢えきっていた2020年秋

パート14 2019年の春からリアルでは誰とも関わらずにほとんど引きこもりの状態でカップルに殺意を抱きながらひとり黙々と創作活動に打ち込んでたが、秋になると無性に人肌恋しくなってしまった。 そもそも2005年の24歳の時に引きこもりニートになってからの1…

4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り14 - 反省だらけの2020年秋

パート13 2020年の春夏に稚拙で毒のある作品を作って批判されたり、反出生主義や反資本主義的な投稿をしても反応が薄かったりするなどして、自分と普通の人間との間にある溝を痛烈に感じて価値観が揺らぎ、秋になっても1年半に及ぶ音楽とデザイン活動の成果…

4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り13 - 愛用ギターを葬った2020年秋

パート12 2019年春から1年半かけて(ADHDにしてはかなり忍耐強く)頑張って創作活動をしていたが成果を出せなかったオレのフラストレーションは最高潮に達し、ハタチの時から18年間愛用してきたテレキャスター(ギター)を破壊した。 20年近くこれ一本だけで作曲…

4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り12 - 自暴自棄な2020年秋とSNS

パート11 音楽とデザインの創作活動を開始して1年以上経ったがTシャツが1枚売れただけで、まともな結果は得られなかった。 継続は力なりとは言うが、ただでさえ物事をすぐに投げ出しがちだったり、我慢が出来ずにすぐに結果を出せなきゃ気が済まなかったり、…

4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り11 - 里帰りと積乱雲の2020年夏

Part⑩ この夏オレはギターを背負って、首都圏の端っこにある生まれ故郷へ里帰りした。東京駅から電車とバスで1時間半ちょっとかかる場所に位置するこの町(というか村に近い)は戦後のバブル期に山を削って開拓された町で、細い路地やマンションもなく、整然と…

4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り⑩ 2020年夏のSNSと初売り上げ

前回書いた通り、2020年前半は作品を完成させることよりもマーケティング戦略などについて考えたりSNSに費やす時間が多かった。それ以前は音楽・デザイン共に作品が少なかったため作品作りに時間を割いていた。 当時はデザイン用にPinterestとInstagramとFac…

婚活はもう時代に合わないよね

価値観が多様化した今、結婚自体が時代に合わないと思うよ。昭和のシステム 結婚は否定しないけど自然な成り行きで結婚するならともかく、最初から結婚ありきの婚活は意味不明だな 出来婚はある意味では真理だと思う 日本は世界一の世間体国家だからまだまだ…

4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り⑨ スキル応用の2020年夏

Part⑧でベクターアートを使ったアニメーションを2つ投稿したが、こういうアニメーション作りのスキルは本来は自分のオリジナル曲を付けた音楽動画の為に習得したものだった。 以前の記事でも書いた通り、怖いもの知らずのガキの頃とは違い、ネットで堂々と顔…

©Hiro Kinohara
著作権について  プライバシーポリシー