紀伊の音

ADHDアーティスト紀伊原ひろの器用貧乏なブログ

2023-01-01から1年間の記事一覧

宝くじは100%絶対に当てるべきだ

幸薄な皆様こんばんは!という人物です。まず、俺はあなたたち以上に金が無い。なぜかお分かりでしょうか?それはきっと私が画家のゴッホのように金よりも大事なことに命をかけてしまうタイプだったり、金を稼ぐ為に必死こいて胡散臭い宝くじブログを運営し…

来年の春にはあの世に引っ越したい

毎年恒例の自サツシーズンの春だけど今年は割と自サツ衝動も激しくなく、AI関連の作品作りに夢中になってたからか、普通に乗り越えた。 2019年の春に本気で引っ越したくなって煉炭買ったが無理で、その後4年にわたって音楽配信やらいろいろやってきたが、い…

くだらねえ世界に生まれてきた感想文

とりあえず人間は馬鹿だなという率直な感想を抱かざるを得なかった。 戦争を起こすこととか、誹謗中傷もそうなんだけど、それ以前におならをする生き物なんだってことをすぐ忘れてしまう。それが一番間抜けだったなってことなんです。 おならをするのに何で…

恥ずかしい日々

オレはもういつだって恥ずかしいすべてに対して恥ずかしいそしていつの日かきっと、恥ずかしい 恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい 恥ずかしすぎて懐かしくさえ思える そんな日々の中にあって親の心恥知らずと言わんばかりに親知らずを抜きに歯医者へ行ったもの…

生まれたくなかったけどとりあえず生活保護あってよかったわ

生活保護があってよかったのはムレホースにならなくて済んだとか、食材を入手出来るとか、働かなくて済むっていう模範回答もさることながら、創作活動に注力出来るっていうのがデカい。 元を辿ると(オ)レの生活がプロテクトされた原因は創造性とセットになっ…

iPhone iPadユーザーなのにWindowsパソコンを使う喜び。そして地球は臭かった。

はじめまして。「w」「草」「ワロタ」「てみた」「しか勝たん」「僕がした理由」「した話」「した件」などの退屈な死語を使わないように気を配っている、レアな珍獣です。いつもひっそりと応援してくれてありがとう。君たちも暇な死語を使わずに自分の頭で考…

まじでもう生きていたくないです

普通の人間はほどほどに賢くてほどほどに馬鹿であんまり物事深く考えてなくて人の真似するだけなんだけどそれに対して特に自己憐憫に駆られることもないし似たような人間が腐るほどいるから人生楽勝なんだろうけど、オレたちは感性とか神経が鋭すぎるってい…

朝っぱらから興奮が定まらず、コンビニで映画を観る夢を見た

興奮が覚めやまらぬまま目覚まし時計を破壊する、そんな悪夢に目を覚まされた私は寝起き早々にiPhoneを手に取り、Windows Meを注文した。 寝ぼけていたわけでも、過去に戻りたかったわけでもない。私はただ自分を取り戻したかっただけだった。それでも世界で…

クラウドワークスでようやく実績を上げることが出来た

去年の夏、自己破産して生活保護を受給しはじめ、音楽なんかやってる場合ではなくなったオレは隠れた名曲「戦場のヒマワリ」を急ピッチで制作し、デモレベルのまま配信していったん音楽を卒業して前々からやろうやろうとは思いつつ先延ばしにしてきたロゴデ…

4年前に海外で販売していた漢字アートがついに売れよった

4年という長いようで短い時の流れに耐えられずに大学を中退し、アーティストを志して20年になる。 そんなワシであるが今回は耐えて耐えて耐え忍んだ。(実際には諦めて放置していた) 音楽で稼ぐことを諦め、アル中とうつ病になって廃人になっていたワシは4年…

「女優ビッグバン」制作日誌 Day18-23 ラスト・ラン

Day13-17 Day 18 (4/19 Wed) 完成が急がれ、集中する必要があった為、自宅で作業をした。最終的な音作り作業のため、静かな室内でやる必要もあった。 iPadの負荷を軽減するため、リージョンの分割、切り貼り、オートメーション、リミッターを掛けた各トラッ…

「女優ビッグバン」制作日誌 Day13-17 悪魔のリズム

Day 13 (4/14 Fri) 家で昨日録ったボーカルを編集していた。 録り直す必要のあるパートは特になくて一安心。 昔だったら時間の配分と見積りを誤って「今週いっぱいで仕上げる」と息巻いていただろうが、時間に対する見当識に欠けるADHD患者の私もさすがにい…

「女優ビッグバン」制作日誌 Day7-12 昔ながらのナイトメア

Day 7 (4/8 Sat) 昨夜から明け方まで仮アートを作っていたので昼頃まで寝ていた。この日は雨の土曜だったので引きこもり日和だったから自宅にいた。 Day 5-6でレコーディングしたギターの編集作業をしていた。EQやコンプレッサーはまだ掛けず、OKテイクの選…

「女優ビッグバン」制作日誌 Day3-6 節約スタジオ

Day 3 (4/4 Tue) この日も公園パーキングへ出かけ、午前中は昨日作った曲のギターパートを仮録音していた。会食恐怖症で聴覚過敏のワシは飲食店の類が好きではなく、放火しようと思ったこともあるため、いつも通りファミマでサンドイッチ(セックスサンド)を…

「女優ビッグバン」制作日誌 Day2 音楽と言葉の愛憎関係

Day 2 (4/3 Mon) 本来ならSNSでAI関連作品を宣伝しまくらなくてはいけなかったが昨日書いた詩を曲にしたい欲求が強く、ギターを持って住宅地からはちょっと離れた所にある穴場的で広めの公園に出かけた。 毎週のことながら月曜は気力が湧かず、作業に着手す…

「女優ビッグバン」制作日誌 Day1 女優の死

4月24日にオリジナル曲「女優ビッグバン」のYouTube動画を公開した。SpotifyやApple Musicでは5月6日(ゴムの日)にリリース予定。 主に産婦人科医や妊婦さん、シングルマザー、引きこもりニートの方をターゲットにした作品で、ラップやファンキーなラテン要素…

この世で最も恐ろしいものは人間の集団。だからオレはどこにも属したくない。

Ahhhh なんておぞましいオレ達なんだ…!私たち、と言っても過言ではないそのくらい恐ろしいアンタ達人間の集団は恐ろしいおそらく、恐ろしいものなんだと思いますと推測してる間もなく秒殺されてしまう うっ…!!! と悶えながら種まきをした爺さんはゴッホ…

生まれついての失敗病のオレに「失敗から学べ」と?

失敗から学ぶのは良い行いだ しかしオレは…オレ達は失敗せずにはいられない オレ達は努力してる。失敗する方へと全力に。 オレ達はいつだって成功者に嫉妬している。それだのに、自らは成功するための努力をしない。努力してはいるが、あと一歩の所で無駄に…

坂本龍一さんが逝ってしまわれた

坂本先輩の曲はあんまり知らないけど同じ左利きのミュージシャンとしては哀悼の意を表せざるを得ない。 40過ぎて死を意識しまくっていた所へこの訃報はなかなか重かった。 先輩と談笑する妄想を何度かしたことがあったが、話しかける勇気がなく実現すること…

ZOO 愛をください / ECHOESの替え歌「AIになりたい」をひっそりと公開

辻仁成(ECHOES)のZOOの歌詞を現代風にした。「してみた」ではなく、した。(性犯罪者が流行らせた死語は使わないようにみんなも気をつけよう。自分らしくあってくれ) 3月はAIブームで、AI関連の動画と本を制作したり昔デザインしたAI Tシャツを宣伝したりして…

99年振りに映画「シックスセンス」を見た (ネタバレほぼ無し)

死後の世間へようこそ。最近流行っている「てみた」などの死語を使わないように気を配っているスティーブンです。(言葉は流行った瞬間死語になる) 今日は昔一度だけ見たシックスセンス(第六感)を見る羽目になった。つまりは二度見したことになったわけだが、…

ミュージックビデオ「We Are The Humanoid」

別の動画「We Are The AI 人とAIの交差点」シリーズのおまけ動画。 ずっと「AIになりたい」っていうオリジナル曲を制作したいと思っていたが時間的にも精神的にも余裕がないためYouTubeオーディオライブラリの曲を使ってシンプルな音楽動画を作った。 制作中…

自分とこの世こそが天国でもあり地獄でもあることに気づいた

天国というのは結局のところ自分の存在を感じられるような何かとの一体感なんだろう。 宇宙、地球、人、女、音楽との一体感。 酒や買い物、オナ二一、自分を知らない相手とのセックスなども快楽ではあるが天国ではない。心の底は虚無感と嘘だらけの地獄だっ…

この世にしがみついて天国に召されたい

春の晴れた日は何もやる気が起きず、風に乗って過去の記憶とか歴史上のいろんな風景、さらに他人の人生(別次元の自分の人生)までがごちゃ混ぜになって漠然としたイメージとして押し寄せてくる。 そして世界との一体感のような恍惚とした気分になって永遠にそ…

「AI」Tシャツ Amazonで販売中

ミスAI AI関連の動画と本の出版を記念して、2年前に作ったデザインのTシャツを再販売しました。 「AI」の文字からデザインしたオリジナルキャラクター。マントじゃなくて羽根にしたほうが良かったかもしれないが、これはこれで妖しい雰囲気が漂ってるからも…

溢れ出すアイデアを形にする時間が無いからベーシックインカムを任せてくれ

オレは鼻毛をむしっている時にロドリゲス、ラモス、カルロス、ラファエル、ゴンザレス、エルナンデスとも言うべきヒスパニック型のアイデアが湧き起こってきて、生まれてきたくなかった割には頑張ろうと思ってる だがな、それを形にする時間がナインデス… 時…

YouTube「We are the AI - 人とAIの交差点」

Part2 Part3 オレはもともと松岡修造以上に情熱的な人間だったが、ADHDと躁うつ病由来の制御不能な感情と衝動性の激しさにうんざりしてそこら辺にいる無神経な馬鹿みたいな人間を嫌悪して生きてきたが奴らのような馬鹿にもなりたくないオレはAIになって永遠…

Kindle本「We are the AI - 人とAIの交差点」

同タイトルのYouTube動画の書籍版(100円) もともとオレがブログのYouTube版をやるに至ったのは、ブログは自分の死後数年くらいで消滅する可能性が高く、YouTubeならこれからも生き続けると思ったのと、重要度の高い記事は翻訳して海外にも発信したかったから…

ベジタリアンになる代わりにプラスチックを食べよう (YouTube)

こんな動画を作ったものの、コンビニ・スーパーの弁当も惣菜もほとんど肉とか魚介類が含まれてるからただでさえ誘惑にすぐ負けるADHDで料理もしないオレがベジタリアンになるのは不可能だった。でも挽き肉とかはともかく、魚の死骸とか未調理の血まみれの肉…

おれはベジタリアンのピエロになることにした

おれはべジータの幼なじみでありながら髭を剃りすぎるのが趣味というわけでもない変態だ おれの髭はあまりにも発達しすぎて、資本主義の名の下に障害物を競い合いながら飛び越える、そんなピエロでしかなかったらしい ピエロといってもかなり切実で、という…

©Hiro Kinohara
著作権について  プライバシーポリシー