紀伊の音

ADHDアーティスト紀伊原ひろの器用貧乏なブログ

SNSとかコミュニティ機能があるブログだと世間体を気にしちゃう

Bloggerが孤独すぎてさみしいからコミュニティ機能があるはてなブログに移ったものの、移行前から懸念してた通り読者数とかスターの数を気にしちゃったり、グループに参加したり読者が付くことで世間体を気にするようになってしまった

 

アフィリエイトブログとか、真面目系ブログなら問題ないんだろうけどオレにとってブログっていうのはリアルでなかなか言えないこととか出せない自分を表現する場だから下ネタとか幼稚で下劣な表現もしたいし、汚い(汚ねぇ)言葉も使いたい(使いてぇ)。下ネタに関してはブログを削除されないようにはてなの規約も気にしなくてはいけないからそれも移行前の懸念の一つだった

 

最近は猫も杓子も(どいつもこいつも)SEOと世間体を気にしたつまらない文章しかブログでは書かなくなってしまった。サブブログとか裏垢で暴言吐きまくってるんだろうけどオレはそれをこのメインのブログでやりたいったいうか、ネットでまで世間体を気にしたり表裏使い分けたくないし、常に自己同一性の混乱と葛藤を抱えてるメンヘラとしては一つのブログやアカウントで色んな自分を表現したい

 

世間体を気にした文章の中に所々で俗っぽいネットスラングが混じってるような記事が嫌いで、オレも最近そんな感じになっちゃう時があるんだけどそれならいっそのこと汚ねー言葉使いまくったほうがいいんだよなー

 

日本人はほんと世間体気にしすぎるよなあー

ブログの中で吹き出し使ってキャラに代弁させるのなんて日本人と韓国人くらいしかやらないし、プロフ画像も本人写真の人少ないし、表面上だけは欧米化してもそういう文化とか気質はどうにもならんのかね

 

世間体とか、いいね / フォロー返しとか、そういうのが馬鹿らしくなってSNSを辞めた身としてはやっぱりBloggerに戻ってマイペースに書きたいこと自由に書くのがいいのかなあと思いつつ、BloggerWordPressには無いはてなのコミュニティ機能のおかげで⭐️が付いたりするのは単純に嬉しい(タイトルしか見てないパターンが殆どだろうが) からしばらくははてなを続けることにしよう

©Hiro Kinohara
著作権について  プライバシーポリシー