Photo by chatteley
インスタはいいねはよく付くんだけどそのほとんどが同業者からの自己宣伝目的のお世辞いいねとかお世辞フォロー(俺も最初のうちはそういうふしだらな行為を行ってたよ)しかなくて、投稿にYouTubeとかSpotifyのリンクも埋めれないし、ツイッターやFacebookみたいな内部シェア機能もないから拡散されることもない。
そもそも一般リスナーの人はどっちを使ってるのか。インスタは自分がコンテンツクリエイターでもない限り続かないんじゃないかって思うんだけど。クリエイターとか企業じゃない人は何のためにインスタなんてやってるんだろうか。FacebookとかMixiみたいに続かなくなる人多そう。自分では投稿せずに有名人とかブランドとかの投稿だけ見るって人も多いんだろうけど、ニュースアプリでもあるツイッターと比べると必須率は低いだろう。そのツイッターだってやらなくても普通に生きていけるしやってない人もたくさんいるのに。
でもツイッターは情報収集のためだけにやってるって人かなりいると思うからそのついでに好きなアーティストをフォローしてる人もけっこういるかもしれない。それでおすすめユーザーとかで他のアーティストを発見したりするかもしれない。インスタでも可能だけどそういう"見る専"の人はインスタ続かないんじゃないかって思うんだけど。ニュース系はツイッターでエンタメ系とかブランド系はインスタで、みたいに使い分けてるのかな。そういう人がめんどくさくなって一つに絞るとしたらツイッターだろうやっぱり地震起きた時なんかの情報収集にインスタなんて使わないから。インスタでフォローしてた有名人もブランドもツイッターにも居るわけで。
そもそも音楽宣伝するのに本当に必要なのか分からない。自分からフォローしまくったり使いまくればおすすめに表示されたりして効果はあるんだろうけど費用(時間とメンタル的な負担)対効果を考えるとおれにとっては無駄な時間かもしれない。図太い人間なら問題ないんだろうけど。おれは何も気にせずお世辞フォローしまくったり出来るような図太いブタ(noteでフォロバ100だとか言ってフォローしまくってるクソ豚)のような神経持ってないからなあ。
正直全然興味ないクソ投稿(おれも時々クソ投稿しちゃうけど)を見せられるのも苦痛だし、それを延々とスクロールし続けるのもめんどくさくて、他人の作った曲を演奏するだけのギタープレイ動画とか弾き語り動画とかほんとどうでもよくって、「はぁ〜つまんね」って思いながら社交辞令でいいね付けたりしてこれがまた苦痛だしみじめで虚しい気分になる
そもそもおれは基本的に資本主義社会が性格的に合わないんだよなあ。必死こいて宣伝しまくったりとか、胡散臭いキャッチコピーつけたりとか、プロフもよく読まずにフォローしたりとか、キモすぎてな。
SNSやめてブログ(note)とYouTubeとかGoogleの有料広告だけで運営していこうかな。資本主義が性格に合わないくせに資本主義の代名詞であるGoogleとか広告とかを利用する自体、矛盾してるんだがね。まあ営業とかいう超苦手分野をその道のプロに任せて持ちつ持たれつみたいな感じで。
面の皮の厚い、豚みたいなやつらが死滅しますように…