紀伊の音

ADHDクリエイター紀伊原ひろの器用貧乏なブログ

Bloggerやってたけど寂しくなってはてなに移行した

最初はnoteをやってたがコメントをオフにするのに金がかかるしSNS的な機能がめんどくさかったからBloggerに移ったが、BloggerWordPress同様にコミュニティがなく孤独だからTwitterで配信したりしないと誰にも読まれないから承認欲求強めで構ってちゃんな所があるオレは寂しくなってしまった。

構ってちゃんであると同時に孤独を好むっていうかメンタル弱くて精神にちょっと負荷が掛かるとすぐ人間関係を遮断して一人になりたがる習性を持つオレにはSNSは負荷がデカくて、アカウント作っては辞めてを繰り返してきた。

ついついフォロワー数気にしちうのとか、フォロー返しとか、内容見てないのにイイネとかスキしてくる奴とか、宣伝目的でフォローしまくってくる気持ちわりい奴らとか、そういうのがめんどくさかったし、臭かった。

フォロワーがいると本音とか、性的なことを書きづらくなるのも嫌だった。一般的には本音用のブログと使い分けるんだろうけどオレにとってブログは自己表現の場だから自分の綺麗な面も汚い面も同時に表現したかった。

noteからの引越し先としてはてなブログも検討していたが「広告ほとんど付けない」「金かからない」「下ネタなんかも自由に書ける」「独自ドメインを使う」をはてなで満たすには有料プランでやるしかなかったし、下ネタを書いて削除される恐れがあった(これは今でも恐れている)

Bloggerドメイン代以外は無料で広告も付かないという太っ腹な仕様で、気楽に何でもマイペースに書けるし設定ページもブログも軽くて、そういう点に関しては気に入ってるんだけど孤独過ぎてさすがに寂しかった。Twitterと連携すればいいとはいえSNSはやりたくなかった。

そんなわけでコミュニティ機能はあるんだけどSNSやnoteほどにはウザくなさそうなはてなブログに試験的に移行した。今の時代、宣伝目的の奴らはSNSとnoteに行ってるから少しは気楽にブログ書けそうだ。

しばらく運用して、アクセス増えたり逆に料金に見合った恩恵を受けられなかったらまたBloggerに戻りたいから記事書く時はBloggerの方にも下書き投稿しておこう。

 

www.kiinote.com

 

©Hiro Kinohara
著作権について  プライバシーポリシー