紀伊の音

ADHDアーティスト紀伊原ひろの器用貧乏なブログ

カフェインは体質によっては焦燥感や不安が出たりキレやすくなる。大麻のほうがマシかもしれない。

人によっては毒になる缶コーヒー

 

カフェイン、特にコーヒーは一部の人間、特にオレみたいに衝動性や不安が強いADHDPTSD患者にとっては完全にゴミで、飲んでる時は気持ちいいんだけど、10分後には肩がこわばって緊張して、頭痛やめまい、吐き気がして「おええ!おぉぉぅぅええ!!」ってなります。絶望感に駆られる。ちょっと前に「缶コーヒーの人は良い人だ」みたいな腐り切ったキャッチコピーがあったけど、あれを書いた奴は内臓をぶちまけて死ぬべきだ。

紅茶も飲んでる時は幸せなんだけどその後ちょっと緊張感とか苛立ち、焦燥感とかは出てくるけどコーヒーより全然いい。カフェインだけの問題ではないのかもしれない。最近は牛乳飲んでる。時々むしょうにトマトジュースが飲みたくなる。もはやジジイだな。

逆に日本では非合法なマリファナ(大麻)なんかは医療に使われたりもしてるし、アメリカかどっかで合法化デモが行われたりしてて俺も賛成で、ことによったらタバコよりも害が無いかもしれないから是非とも合法化してほしいな。
(医療)大麻の人は良い人だ。
©Hiro Kinohara
著作権について  プライバシーポリシー